2020年8月24日 / 最終更新日 : 2020年8月31日 k.matsushima お知らせ【速報】従業員幸福度「EH調査™」商標登録認可をいただきました。 本日、特許庁より かねて申請中の 「従業員幸福度・EH調査™」 商標登録査定、認可をいただきました。 従業員幸福度調査 「EH 調査」が 固有の商品代表価値を持つものと認められたことは、嬉しい限りです。 今後とも内容の充 […]
2020年8月16日 / 最終更新日 : 2020年8月16日 k.matsushima 幸せについて~今日のことばアラン「幸福な農夫」 働く幸せとは『幸福論』 「疎外」を一言でまとめると 「自分の働く幸せが、自分のものでなくなること」 と言うことができます。 筆者自身も30年近く、従業員として会社勤めを経験してきましたから、 この働く幸せの物憂い疎外感は、体験的に理解しているつ […]
2020年8月9日 / 最終更新日 : 2020年8月9日 k.matsushima 幸せについて~今日のことばギリシア神話「パンドラの筺」~幸福における希望の重要性 幸福における希望の重要性は、何度も触れています。 そこで言及したギリシア神話の「パンドラの筺」について、 現代の我々は、ヘーシオドスの詩を通じて読むことが出来ます。 幸福における希望の重要性、 人間にとって、希望がいかに […]
2020年7月31日 / 最終更新日 : 2020年7月31日 k.matsushima 従業員幸福度コラム EH columns日本の貧困率と格差の拡大 日本の貧困率と格差の拡大 日本は、かつて諸外国と比べて平等な社会と言われてきました。 ところが1990年代頃から徐々に格差の拡大と貧困化が進行し、近年、大きな社会問題になっています。 貧困には絶対的貧困と相対的貧困があ […]
2020年7月24日 / 最終更新日 : 2020年10月1日 k.matsushima お知らせEH(Employee Happiness-従業員幸福度)経営研究会第1期募集のご案内 EH経営研究会を立ち上げます! 8/25(火) 第1回から全11回(集合+オンライン研究会) EH(従業員幸福度)経営研究会 開催概要1年で従業員の幸福に基づく経営の原点をつくり、変革へ踏み出す! 皆様におかれましては […]
2020年7月20日 / 最終更新日 : 2020年7月20日 k.matsushima 従業員幸福度コラム EH columnsダイバーシティによる幸福度向上② 男女共同参画の実現 ダイバーシティによる従業員幸福度(EH)向上② 男女共同参画の実現 男女共同参画も、日本の組織では著しく遅れた分野です。まだまだ日本の組織は男性中心社会で、世界の国々から見ると女性の参画は遅れています。特に日本の場 […]
2020年7月18日 / 最終更新日 : 2020年7月18日 k.matsushima 従業員幸福度コラム EH columnsダイバーシティによる従業員幸福度(EH)向上① 障がい者雇用 ダイバーシティの実現 「最大多数の最大幸福」を実現するためには、働きたいという就労意欲を持つ多様な人々の基本的人権としての「労働権」を尊重することから始めなければなりません。日本国憲法第27条1項は、「すべて国民は、勤労 […]
2020年7月17日 / 最終更新日 : 2020年7月17日 k.matsushima 従業員幸福度コラム EH columns「やりがいの搾取」(または「やりがい搾取」「やりがい詐欺」)働く幸福の搾取-3 「やりがいの搾取」 近年「やりがいの搾取」(または「やりがい搾取」、「やりがい詐欺」とも呼ばれる)ということが問題となっており、学術的にも研究対象になっています。従業員が与えられた労働条件を度外視して自然発生的に仕事に […]
2020年7月16日 / 最終更新日 : 2020年7月16日 k.matsushima 従業員幸福度コラム EH columns従業員の幸福(EH)を後押しし、働く幸せの歩留まりを高める企業の役割 従業員の幸福(EH)を後押しし、働く幸せの歩留まりを高める企業の役割 従業員は幸福を搾取されているという話ばかりすると、従業員幸福度を高める努力をしている企業や、従業員を大切にしようと日夜心を砕いている経営者の方々には […]
2020年7月16日 / 最終更新日 : 2020年7月16日 k.matsushima 従業員幸福度コラム EH columns幸福の精神的搾取としての「自己実現の搾取」 幸福の「精神的搾取」としての「自己実現の搾取」 従業員の幸福は、経済的搾取のみならず、精神的にも搾取されていると言えるでしょう。先に述べた通り、マルクス・エンゲルスは、当時の労働者(従業員)が「自己実現〔自己活動〕から […]