2021年5月8日 / 最終更新日 : 2021年5月8日 k.matsushima 幸せについて~今日のことば嫉みは人間自然の情である。 とはいえ嫉みは罪悪であり、かつ同時に不幸である。 だから嫉みはわれわれの幸福の敵として、 悪魔として、これを一生懸命に退治するがよい。ショーペンハウアー 嫉みは人間自然の情である。 とはいえ嫉みは罪悪であり、かつ同時に不幸である。だから嫉みはわれわれの幸福の敵として、 悪魔として、これを一生懸命に退治するがよい。 セネカ は 「われわれはわれわれのものを他と比較しないで喜 […]
2021年4月26日 / 最終更新日 : 2021年4月26日 k.matsushima 幸せについて~今日のことば人間には明らかに権力濫用の嫌いがあることに照らせば、人間は力を増すほど幸せになれると考えるのは、あまりに安直だろう。ユヴァル・ノア・ハラリ 人間には明らかに権力濫用の嫌いがあることに照らせば、人間は力を増すほど幸せになれると考えるのは、あまりに安直だろう。 ユヴァル・ノア・ハラリ(『サピエンス全史(下)-文明の構造と人類の幸福』柴田裕之訳、河出書房新社)権力 […]
2021年4月15日 / 最終更新日 : 2021年4月15日 k.matsushima 従業員幸福度コラム EH columns従業員が「幸福」だから会社の業績がよくなるのではない 従業員の幸福と高業績が両立するのは、 従業員のオーナーシップ(自分の仕事を所有しているという実感)と オートノミー(自由に自己決定できる仕事)の実現により 従業員は、喜んで自分の潜在的能力を最大限に開花させ、 経営的に業 […]
2021年4月5日 / 最終更新日 : 2021年4月7日 k.matsushima 従業員幸福度コラム EH columns「従業員幸福度」の土台は「オーナーシップ」 従業員の働く幸せの土台はオーナーシップ 働く幸せの根源となる要素は何か、これを突き詰めて考えれば、私は オーナーシップ(所有感、自分のものであるという実感) オートノミー (自由、自己決定、自律) この2点だと考えます。 […]
2021年4月4日 / 最終更新日 : 2021年4月4日 k.matsushima 従業員幸福度コラム EH columns絶対三日坊主にならない日記の書き方 良い習慣作りが幸せの源であることは、 何度も記事の中で述べていますが、 続けようという、 自分なりに目標として設定した 「良い習慣」ほど三日坊主に終わりがちなものです。 自己啓発の習慣 運動の習慣 健康な食生活の習慣 枚 […]
2021年3月14日 / 最終更新日 : 2021年3月14日 k.matsushima 従業員幸福度コラム EH columnsテレワークで「幸せ」になる人と「不幸」になる人 テレワークで幸せになる人と不幸になる人の違い テレワークで在宅勤務が増えた今、 家族と過ごす時間が増えることで、 生活の質が上がり、より幸せになる人と、 逆に家族との軋轢が増えて、ギクシャクした関係でストレスが増える人が […]
2021年3月9日 / 最終更新日 : 2021年3月9日 k.matsushima 従業員幸福度コラム EH columns「不幸」を招く比較と「幸せ」を呼び込む比較 「不幸」を招く比較と「幸せ」を呼び込む比較 自分と他人を比べないこと幸せになるためにはそれが大事だと幸福について語った古(いにしえ)の哲学者、宗教家から現代の研究者に至るまで考え方は共通しています。 「比較という病の呪縛 […]
2021年2月28日 / 最終更新日 : 2021年2月28日 k.matsushima 従業員幸福度コラム EH columns「ピグマリオン効果」 仕事を天職にするための効用 自分の仕事を天職にするためには、 まず自らの潜在的資質を自覚し、意識的に自分の強みを開発することが必要です。そのきっかけ、強みを自覚し伸ばす方法として 「ピグマリオン効果」の効用について述べてみたいと思います。  […]
2021年2月20日 / 最終更新日 : 2021年2月20日 k.matsushima 幸せについて~今日のことば「古代の狩猟採集民は必要な栄養素をすべて確実に摂取でき、感染症の被害も少なかった」ユヴァル・ノア・ハラリ『サピエンス全史』上 古代の狩猟採集民は必要な栄養素をすべて確実に摂取することができ(中略) 感染症の被害も少なかった。 ユヴァル・ノア・ハラリ『サピエンス全史』上、柴田裕之訳、河出書房新社、2016年 狩猟採集民は(中略)後世の農民や牧夫、 […]
2021年2月19日 / 最終更新日 : 2021年2月19日 k.matsushima 幸せについて~今日のことば「ソーシャルメディア上では『すべての人が自分より幸せ』と考えるバイアスがある」 ダン・アリエリー ソーシャルメディアは偽の世界観です。我々の生活に対する我々の基準がどんどん虚構になり、どんどんプラス側にバイアスがかかっていく世界に移行するにつれ、人はソーシャルメディアの基準に頼る度合いを減らし、現実の基準にもっと頼る […]