2020年4月6日 / 最終更新日 : 2020年4月6日 k.matsushima 従業員幸福度コラム EH columns「幸福」とは何か(その8)「幸福」は欲求しないものから得られることもある 「幸福」は、欲求しないものから得られることもある 第二の問題は、「幸福」を欲求の達成のみに限定することで、「幸福」の可能性を限定してしまうことです。「幸福」は必ずしも主観的欲求の結果として得られるものではなく、偶然や本人 […]
2020年4月2日 / 最終更新日 : 2020年4月2日 k.matsushima 従業員幸福度コラム EH columns「幸福」とは何か(その7)「幸福」は「欲求の達成」か? 「幸福」は「欲求の達成」か? 「欲求達成説」(Desire-Fulfilment Theory)は、欲求の対象、目的を定め、その達成をもって幸福とする考え方です。「欲求充足説」(Desire Satisfaction T […]
2020年3月20日 / 最終更新日 : 2020年3月20日 k.matsushima イーハピネス日記法人課税の逆進性の大問題 国民一人一人の課税の逆進性も問題だが、法人課税の逆進課税も大問題だ。「法人税を上げると外国に会社が逃げるから」という論理で世界中で法人税引き下げ競争をやっている。 日本でも法人課税は中小企業ほど不利で大企業には優遇の恩典 […]
2020年3月11日 / 最終更新日 : 2020年3月11日 k.matsushima 幸せについて~今日のことば我を忘れて自分の仕事に完全に没頭することのできる働き人は、最も幸福である。ヒルティ 我を忘れて自分の仕事に完全に没頭することのできる働き人は、最も幸福である。ヒルティ,『幸福論』(草間平作 訳 ,岩波文庫)エンゲージメントやフロー理論と通ずるものがありますね。
2020年3月7日 / 最終更新日 : 2020年3月7日 k.matsushima 幸せについて~今日のことば「人は、自分自身の本性に忠実でなければならない。このような欲求を、自己実現の欲求と呼ぶことができるであろう。」 アブラハム・マズロー 自分自身、最高に平穏であろうとするなら、音楽家は音楽をつくり、美術家は絵を描き、詩人は詩を書いていなければならない。人は、自分がなりうるものにならなければならない。人は、自分自身の本性に忠実でなければならない。このような […]
2020年3月7日 / 最終更新日 : 2020年3月7日 k.matsushima 幸せについて~今日のことば仕事が楽しみなら人生は極楽だ。仕事が義務なら人生は地獄だ。ゴーリキー『どん底』 仕事が楽しみなら人生は極楽だ。仕事が義務なら人生は地獄だ。 ゴーリキー「どん底」
2020年2月27日 / 最終更新日 : 2020年2月27日 k.matsushima 従業員幸福度コラム EH columns労働組合がある組織の方が幸福度が顕著に高い-2.労組のある組織とない組織では何が違うか 労働組合のある組織とない組織では組織の何が違うか 労働組合がある組織とない組織とでは何がどのように違うのでしょうか。従業員幸福度に影響する要素の状況を、労働組合の有無別でクロス分析した結果が次のグラフです。 図 20.組 […]
2020年2月22日 / 最終更新日 : 2020年2月22日 k.matsushima 従業員幸福度コラム EH columns労働組合がある組織の方が幸福度が顕著に高い-1 労働組合の有無別に見た「従業員幸福度(EH)」の違い 労組がある組織が労組のない組織より従業員幸福度が顕著に高い 労働組合の有無は従業員幸福度にどのような影響を与えるのでしょうか。労働組合は文字通り労働者の権利を守るため […]
2020年2月19日 / 最終更新日 : 2020年2月19日 k.matsushima 幸せについて~今日のことば首尾一貫した目的は幸福な人生の必須の条件である。そして首尾一貫した目的は主に仕事において具体化される。 (バートランド・ラッセル『幸福論』) 首尾一貫した目的は幸福な人生の必須の条件である。そして首尾一貫した目的は主に仕事において具体化される。 (バートランドラッセル『幸福論』) ということは、やはり仕事に打ち込むことが幸福への早道という気がしますね。問題は仕 […]
2020年2月16日 / 最終更新日 : 2020年2月27日 k.matsushima 従業員幸福度コラム EH columnsエンゲージメントと従業員幸福度(EH) 近年エンゲージメントが経営において重要な課題として多くの人の関心を集めています。エンゲージメントは従業員の幸福度と大いに関係があります。 エンゲージメントは既に様々の人々によって論じられていますが、ユトレヒト大学の Wi […]