2022年1月28日 / 最終更新日 : 2022年1月29日 k.matsushima 従業員幸福度コラム EH columns「自己実現」(Self-actualization)は働く幸せの源泉 「自己実現」(Self-actualization)こそは働く幸せ、人が幸福を得るための核心である。筆者の「従業員幸福度調査・EH調査®」でも常に幸福度に強い因果関係を示している。「自己実現」(Self-actualiz […]
2022年1月26日 / 最終更新日 : 2022年1月26日 k.matsushima 幸せについて~今日のことば「目標は幸福を制限する」ジェームズ・クリアー 「目標は幸福を制限する」ジェームズ・クリアー 『ジェームズ・クリアー式 福利で伸びる1つの習慣』 牛原真弓訳、パンローリング株式会社、2019年、p37. どんな目標にも次のような暗黙の了解がある […]
2022年1月23日 / 最終更新日 : 2022年1月23日 k.matsushima 幸せについて~今日のことば「裁かない心は重要な美徳だ」ハービー・ハンコック『ブルーノートレコード,ジャズを超えて』 「裁かない心は重要な美徳だ」 ハービー・ハンコック 『ブルーノートレコード,ジャズを超えて』 人はとかく裁きたがる。 裁くという行為は 裁かれる側はもちろん、ときとして裁く側も不幸にする。 裁かない心の持ち方には 大きな […]
2022年1月15日 / 最終更新日 : 2022年3月5日 k.matsushima 従業員幸福度コラム EH columns従業員幸福度調査・EH調査®のおすすめ 従業員幸福度調査・EH調査®なら、初めて従業員幸福度・EH調査®を開発した (2013年) イーハピネス株式会社 代表 松島 紀三男 にご相談ください!*従業員幸福度「EH調査®」はイーハピネス社 代表取締役 松島 紀三 […]
2021年10月13日 / 最終更新日 : 2021年10月13日 k.matsushima 従業員幸福度コラム EH columnsカスハラ(カスタマーハラスメント)は従業員の幸福度を損なう カスハラは従業員の幸福度を損なう 最近よくカスハラ(カスタマーハラスメント)が話題になっている。 筆者が開発実施している 従業員幸福度(EH)調査では 2013年のEH 、従業員幸福度調査 開発時点から 組織の well […]
2021年9月29日 / 最終更新日 : 2021年9月29日 k.matsushima 幸せについて~今日のことばA felicidade「悲しみに終わりはないけれど 幸せはやがて終わりが来る」ヴィニシウス・ジ・モライス “A Felicidade” “Tristeza não tem fim Felicidade, sim” 悲しみは終わりはないけれど幸せはやがて終わりが来る (ヴィ […]
2021年9月1日 / 最終更新日 : 2021年9月1日 k.matsushima 従業員幸福度コラム EH columns幸せになりやすい性格、不幸に陥りやすい性格とは? 幸せになりやすい性格、 不幸に陥りやすい性格とは? パーソナリティ(性格、気質、行動特性など) の違いによって 幸せの感じやすさ、 幸せにつながる客観的条件の ウェルビーイング獲得のしやすさ に違いはあるのでしょうか? […]
2021年8月16日 / 最終更新日 : 2021年8月16日 k.matsushima 従業員幸福度コラム EH columns「時間主権」オートノミー(自己選択、自己決定、自律)こそ働く幸せの核心 オートノミー(自己選択、自己決定、自律)こそ働く幸せの核心と思う オートノミー(自己選択、自己決定、自律)には5つの要素があると思う。 まず大前提として 職業選択…どんな職業を自らの意志で選ぶか 次に下記の4つ 1.案件 […]
2021年8月14日 / 最終更新日 : 2021年8月14日 k.matsushima 従業員幸福度コラム EH columns「生活保護は国民の権利」 厚労省 タイムリーなツイート 生活保護は日本国民誰しも等しく保有する権利日本国憲法は健康で文化的な生活を営み幸福を追求する権利を保障している誰しも心ならずも自助ではどうにも生活できなくなるリスクがあるそのような状況の人を救うためのセーフティネットを構 […]
2021年8月4日 / 最終更新日 : 2021年8月4日 k.matsushima 従業員幸福度コラム EH columns「学習と成長」会社が社員に提供すべき5つのウェルビーイング-2 会社が社員に提供すべき「5つのウェルビーイング」2 「学習と成長の機会」 会社、組織に所属するからこそ得られる「働く幸せ」として 従業員の幸福に貢献するウェルビーイング経営の五つの機能について 1.大きな仕事 2.学習と […]